GARAGE就活コミュニティの中の人、岡です。
先日私が企画運営した
『エンジニアでもデザイナーでもなく、Webディレクターとして就職するための方法』が開催されました。
内容は、IT,Web業界を志望している学生に、
『Webディレクターとはどんな職業なのか?』
『Web業界で働くとは?』
『Webディレクターのやりがいって?』
などのリアルな話を日本ディレクション協会講習部の現役Webディレクターの中村さん、大谷さんをお招きしてお話いただきました。
「IT企業で実際に働くイメージがつきました!」とか「Webディレクターになりたいって思いました!」など、就活生から満足のいく感想をいただくことができて、企画者としてもイベント企画の醍醐味を感じたわけでございます。
また来年からWeb業界で働く私自身も、サービスをつくる上でのチームづくりやそのプロセスなど、実務レベルまでイメージできたことは、今後サービスを創る側として携わる上でもとても勉強になりました。
そしてそのイベントで自分が講師として登壇した際に、こんなことを問いかけさせていただきました。
企業が誰にどんな価値(サービス)を提供して、誰からお金をもらっているのか、みなさんご存知ですか?
就職活動をしていく中で、誰に価値(サービス)を提供し、誰からお金をもらっているのかということは重要で、これを知ることはビジネスを知り、そして世の中を知ることそのものに繋がるのではないかと思っています。
「じゃあGARAGEってどんなことしてる会社なの?」という疑問をもつ方も多いと思いますので、
今回はGARAGEが誰にどんな価値(サービス)を提供し、誰からお金をもらっているのかについて徹底解剖したいと思います!
そもそもGARAGEって会社なの?
GARAGEの正式名称は、GARAGE AKIHABARA(ガレージ アキハバラ)と言います。
そしてGARAGEは会社なのかって言うと厳密にはそうではありません。
株式会社イノセンティブという企業が運営する
主体的に働くためのサードプレイスであり、コワークスペースです。
つまり、GARAGEは会社でなく、場所の名前なのです。意外と知らない人も多いんですよね。
GARAGEがそんなところか、っていうことに関しては、以下のURLを参考にしてもらえればと思います。
株式会社イノセンティブのビジネスモデル
それではGARAGE AKIHABARAを運営する、株式会社イノセンティブのビジネスモデルについて紹介します。
ビジネスモデルとは、
誰にどんな価値(サービス)を提供して、誰からお金をもらっているのかの仕組みのことです。
株式会社イノセンティブが行っているビジネスは大きく分けて以下の3つになります。
① スペース利用
コワークスペースとしてGARAGEを利用している経営者の方やフリーランスの方などから、利用費という形で収益を得ています。
また企業や営利団体が、MTGやイベント開催するスペースとして利用する場合も同様です。
GARAGEを拠点に活動されている団体に、日本ディレクション協会などがあります。
② 人材育成
学生、社会人問わず、セミナーや各種イベントを開催したり、大手企業をクライアントに企業内研修を行うことで収益を得ています。
経済産業省主催の学生向けビジネスコンテストの企画、運営を行ったりもしていました。
今後のセミナーなどのイベント情報は以下のHPから。
③ 採用支援
企業の採用活動の支援を行うことで収益を得ています。
その1つとして、有料職業紹介という資格のもと、
新卒とWebディレクターに特化した人材紹介を行っています。
企業が欲している人材ニーズに適した人材を紹介し、実際に就職が成立したタイミングで企業から紹介手数料を頂く形のビジネスモデルで、昨年はマッチングイベントや内定直結型イベントを開催しました。
学生は無料で使える!!!
以上3つがGARAGE(株式会社イノセンティブ)が行っている3つのビジネスになります。
GARAGEって「何してるのかわからない。」とか、「GARAGEって全部無料でどうやって儲けてるのかイメージできない」といった方も多かったので、ご理解いただけたのではないでしょうか。
また「なんで学生は無料でつかっていいの?」という問いに対してもしっかりと理由があります。
GARAGEのコンセプトでもある、”主体的に働く”を実現するために、学生と社会との接点を生みだし、はたらくことについて考えることが株式会社イノセンティブの企業ビジョンに精通しているからです。
だから学生は無料で使えるんです。
就活の支援も無料で受けることができるんです。
12月1日からスタートした15卒の就活生のみなさんへも企業の紹介やマッチングイベント、内定直結型イベントの開催など行っております。
詳しくはブログを書きました:GARAGE就活をしてよかった3つの理由
少しでも気になった方のエントリーお待ちしております!
投稿者プロフィール
最新の投稿
就活生向け記事2014.03.29主体性について、自由過ぎる大学生活を経て学んだことを語ります。
就活生向け記事2014.03.26悩める就活中に僕の心と身体を癒してくれた絶品グルメのまとめたち。
就活生向け記事2014.03.12面接でよく聞かれる「逆質問」を恋愛に例えてみた。のエントリーです。
就活生向け記事2014.03.074月の選考解禁まであと1ヶ月。就活の先輩が就活生の疑問に答えます!