GARAGE LABOインタビュー
今回のインタビューでは、なんと中学3年生の時に起業したという、学生向けのクラウドファンディングサイト“Bridge Camp”を運営する、株式会社GNEX 代表取締役の三上 洋一郎氏にお話を伺った。
プロフィール
三上 洋一郎(ミカミ ヨウイチロウ)氏
・兵庫県出身/神奈川県在住
・世田谷学園高等学校中退/留学準備中
・株式会社GNEX 代表取締役
インタビュー
-まずは、起業した経緯・きっかけについて教えて下さい。
株式会社GNEXはもともと、中学2年の4月の時につくった学生団体が発展して出来ました。
何か一緒に楽しいことをする仲間を集めたいと思ったのが、学生団体をはじめたきっかけです。
Twitterのプロフィールにプログラミング言語が書いてあるアカウントを約1,000件リストアップして、そのうち100人くらいにWEBサービスを一緒につくらないかと呼びかけました。
-Twitterでメンバー募集は斬新ですね。
そうですね。SNSは繋がりが見えるので、信用出来るかどうかが分かりやすいです。
立ち上げ段階で、C++、PHPなど色々な言語をかける人が中高生を中心に、東京だけではなく福岡、滋賀、大阪、兵庫など全国各地から、8人くらい集まりました。
中高生の学生エンジニアは珍しく、周りに同じようにエンジニアとして活動している友達がなかなか見つかりにくいので、ネットで活動出来る場としてGNEXに魅力を感じてくれました。
ヒット率は1%くらいなのですが、本当に良い仲間と出会うことが出来ました。今は12人のメンバーで活動しています。
-全国各地にメンバーがいるんですね。どう運営しているんですか?
基本的にスカイプでミーティングをしています。直接顔を合わせるのは3〜6ヶ月に1回ですね。
最初のミーティングで、みんなで取組むWEBサービスのアイディアをいくつか提案しました。
実際に取組んでみると色々な課題が出て来て、アイディアを何回か変えるうちに、“Cyber Travel”という旅行系のサービスに行き着きました。
このアイディアを、2011年の8月に開催された、一橋大学の有志団体「一橋大学起業部」が主催する“High School Startup Summit”(通称:ハイスタサミット)でプレゼンしたところ、サムライ賞を獲得することが出来、株式会社サムライインキュベートの代表、榊原さんから500万円の出資確約を頂きました。
ただ、法律上15才になるまで登記が出来いので、会社設立は中学3年生の末になりました。
その後、競合分析をする中で、取組むビジネスプランを変え、2013年12月にBridge Camp(ブリッジキャンプ)という学生向けのクラウドファンディングサイトを立ち上げました。
-学生向けのクラウドファンディングサイト“Bridge Camp”はどんなサイトなのでしょうか?
Bridge Campでは、学生がやりたいことをサイトにアップし、社会人が支援します。
学生だとただ資金を集めただけではうまく使いこなせないので、プロジェクトを進める上で社会人メンターのサポートを得ることが出来ます。
プロジェクトを支援する社会人は、塾講師や広告代理店勤務の方等色々な方がいらっしゃいます。 現在のプロジェクト数は6つ。各プロジェクトにつき2〜3人のサポーターが支援をして下さっています。
インフルエンサーの学生にプロジェクトを立ててもらうことで、今年度末までに40プロジェクト、スポンサー100社、ユーザー10万程度が目標です。
これまでは中高生向けだったのですが、今後は大学生にも広げて行きます。
-大学には進学されるのでしょうか?
実は高校1年が終わった段階で学校を辞めました。
独自のカリキュラムで、高1が終わる段階で高校過程で学ぶことは全て学び終えてしまうので、日中にアポイントを入れたり、活動の幅を広げるために辞めました。
大学は、今年の8月頭に大検を取得して進学したいと思っています。進学先はイスラエルやシリコンバレーの海外の大学も候補に考えています。
-中高生へのメッセージをお願いします。
周りの人に流されたり、こうしなきゃならないみたいな脅迫観念でキャリア形成をしている人が多いので、なるべく早い段階で、自分の夢を定めて、その目標に対して必要なことを考えてアクションしていくのがいいと思います。
大学に行くのも必須のことではないと思います。
-中高生の段階で自分の夢を定めるのは難しくないですか?
夢がわからないのは、勉強ばかりしていて視野が狭まっているからだと思います。もっとアンテナを広げて、色んな活動をしてみれば見えてくると思います。
参考リンク
新メンバー募集中!
学生団体GARAGE LABOは、これからのキャリア形成について考える団体です。
独自のキャリアを歩んでいる方へのインタビューや、座談会、講演会、交流会の企画・運営などの活動をしています。 一緒に活動してみたい。一度話しを聞いてみたい!という方はぜひ下記メールアドレスまでお気軽にご連絡下さい。大学生の方ならどなたでも歓迎です!
GARAGE LABO運営事務局
サイト:http://www.garagelabo.com/
メール:info@garagelabo.com
投稿者プロフィール
最新の投稿
NEWS!!2020.06.05コワーキングスペースの営業再開とご協力のお願い
NEWS!!2020.05.07営業自粛期間延長のお知らせ
NEWS!!2020.04.08【重要】4月8日以降の営業自粛について
GARAGEについて2018.12.25株式会社イノセンティブ&GARAGE(AKB・WSD)年末年始休業のお知らせ